がん哲学外来 とは

がん患者さんとその友人や家族が集まり不安なことや思い悩んでいることをお茶を飲みながら語り合う場です。 樋野興夫先生の提唱により始まりました。 聴くだけでも大丈夫です。お気軽にどうぞ。

2025/05/26

第4回 Being Cafe 思いを語る場

  「第4回 がん哲学外来 Being Cafe 思いを語る場」を以下の予定で開催いたします。お気軽にご参加ください。


日程:2025年7月26日(土)
時間:13:30〜15:00
場所:救世軍神戸小隊(キリスト教会)
参加費:200円
申込方法:

①フォームからのお申込み:以下のURLにアクセスして、お申し込みください。

 https://forms.gle/3APQFHWoz1hhsFdL9

②メールでのお申し込み:お名前/ご連絡先(当日に連絡がつく電話・アドレス)を記載して宛先にご連絡ください。

 アドレス:beingcafe.kobe@gmail.com
 電話/FAX:078-341-4594  
お問い合わせは beingcafe.kobe@gmail.com までご連絡ください。

③電話/FAXでのお申込み:救世軍神戸小隊までご連絡ください。FAX送信用紙はチラシをご利用ください。

詳細はチラシをご覧ください

がん哲学外来 Cafe Summit ひょうご2025

 兵庫県下で活動している5つの「がん哲学外来カフェ」が合同で開催します。

樋野興夫先生(がん哲学外来カフェ提唱者)特別講演!


日程:2025年7月5日(土)
時間:13:00〜16:00
場所:神戸薬科大学 地域連携サテライトセンター
募集:50名
参加費:無料
個人面談:限定3組 樋野先生による個人面談(お申し込みの際に希望を記入してください)
申込方法:①フォームからのお申込み:以下のURLにアクセスして、メールを作成してご送信ください。
②チラシ裏面を印刷して、必要事項を記入のうえFAXしてください。




がん哲学外来 第3回 Being Cafe 思いを語る場 開催しました

 第3回 がん哲学外来 Being Cafe を開催しました。

開催日 2025年5月24日(土)13:30から
参加者 10名(カフェ参加 8名、サポート2名)

あいにくの雨模様ではありましたが、10名の方にご来場いただき、お茶とお菓子を囲みながら和やかなひとときを過ごしました。

はじめに代表より本カフェの趣旨と開催にあたってのご挨拶を述べ、続いて当カフェ恒例となったギター伴奏に合わせて歌の時間へ。前回に引き続き「切手のないおくりもの」「この広い野原いっぱい」の2曲を、そして梅雨の訪れを感じながら「雨ふりくまのこ」を歌いました。

続いてカフェの「お約束」を確認して、参加者全員による自己紹介へと移りました。
「病気であっても病人ではない」という樋野先生(がん哲学外来カフェの提唱者)の言葉を引用しながら、「いい覚悟で生きる」(これも樋野先生の言葉)日々の暮らしの様子やその時々の思いをお聴きすることができました。
ある方は「心地よい居場所を大切にしたい」と、また別の方は「大好きな音楽に励まされている」など、多彩な“きらめき”を分かち合う、温かな時間となりました。

最後に「夏の思い出」を歌って、次回の案内(7月26日(土)13:30開始)をもって会を締めくくりました。

2025/03/24

第3回 Being Cafe 思いを語る場

 「第3回 がん哲学外来 Being Cafe 思いを語る場」を以下の予定で開催いたします。お気軽にご参加ください。
 

日程:2025年5月24日(土)
時間:13:30〜15:00
場所:救世軍神戸小隊(キリスト教会)
参加費:200円
申込方法:
①フォームからのお申込み:以下のURLにアクセスして、お申し込みください。

②メールでのお申し込み:お名前/ご連絡先(当日に連絡がつく電話・アドレス)を記載して宛先にご連絡ください。
 アドレス:beingcafe.kobe@gmail.com
③電話/FAXでのお申込み:救世軍神戸小隊までご連絡ください。FAX送信用紙はチラシをご利用ください。
 電話/FAX:078-341-4594  
詳細はチラシをご覧ください 
お問い合わせは beingcafe.kobe@gmail.com までご連絡ください。

がん哲学外来 第2回 Being Cafe 思いを語る場 開催しました

 


参加者10名(カフェ参加 8名、サポート2名)

「第2回がん哲学外来 Being Cafe」を開催いたしました。

まずは、代表からご挨拶をさせていただき、その後、ギター伴奏に合わせ懐かしい歌や童謡を歌い、参加者全員による自己紹介を行いました。

治療中のがん患者様、ご家族やご遺族、その他の病気を抱えていらっしゃる方、そして「がん哲学外来カフェ」にご興味をお持ちいただいた皆様にご参加いただきました。お茶とお菓子を楽しみながら、温かい雰囲気の中で交流を深める会となりました。

治療法に関する不安や副作用への心配、日々の生活で装着している医療機器との付き合い方など、参加者の具体的な体験やお悩みが共有されました。また、将来を見据えた終活や葬儀に関するお話も交わされ、「いつ何が起こるか分からない人生」や「出会いと別れを大切にしたい」という言葉に、改めて深い感慨を覚えるひとときとなりました。

終了前には、再びギター伴奏に合わせて皆で歌い、生ギターでの伴奏に対する喜びのお声に励まされましたので、次回も Being Cafe の特徴として皆で歌を楽しもうと思いました。

最後に、次回開催のご案内(5月24日(土)13:30開始)をもって、カフェはお開きとなりました。


2025/01/19

第2回 Being Cafe 思いを語る場

 

「第2回 がん哲学外来 Being Cafe 思いを語る場」を以下の予定で開催いたします。お気軽にご参加ください。

日程:2025年3月22日(土)
時間:13:30〜15:00
場所:救世軍神戸小隊(キリスト教会)
参加費:200円

申込方法:
①フォームからのお申込み:以下のURLにアクセスして、お申し込みください。


②メールでのお申し込み:お名前/ご連絡先(当日に連絡がつく電話・アドレス)を記載して宛先にご連絡ください。
 アドレス:beingcafe.kobe@gmail.com
③電話/FAXでのお申込み:救世軍神戸小隊までご連絡ください。FAX送信用紙はチラシをご利用ください。
 電話/FAX:078-341-4594  

詳細はチラシをご覧ください 

お問い合わせは beingcafe.kobe@gmail.com までご連絡ください。

がん哲学外来 第1回 Being Cafe 思いを語る場 開催されました

 
 

がん哲学外来カフェの提唱者である樋野興夫先生をお迎えして、記念すべき第1回目の「がん哲学外来 Being Cafe 思いを語る場」を無事に開催することができました。24名の参加者をお迎えしました。
樋野先生には遠路はるばる東京から日帰りでお越しいただき、貴重なお時間を私たちのために割いていただきました。心より感謝申し上げます。先生のお話から多くの気づきや新しい視点を与えていただきました。特にチャレンジングなメッセージに心を動かされるとともに、今後の取り組みに対しての活力をいただきました。
今後は Being Cafe らしさを追求し、多くの方々が心地よく過ごせる居場所づくりを目指して、引き続き努力してまいります。
今後とも宜しくお願いいたします。

第4回 Being Cafe 思いを語る場

   「第4回 がん哲学外来 Being Cafe 思いを語る場」を以下の予定で開催いたします。お気軽にご参加ください。 日程:2025年7月26日(土) 時間:13:30〜15:00 場所:救世軍神戸小隊(キリスト教会) 参加費:200円 申込方法: ①フォームからのお申込み:...